- これまで快便体質だったのに、妊娠してから、ガスたまるし、便が硬い、便秘がつらい。
- 妊娠後期で便秘がひどく、日中ほぼトイレにこもったり。
- 妊娠初期にお腹が張るし、痛い痛いと思って何かの病気かと思ったら、便秘だった。
- 妊娠中、腹痛で赤ちゃんが危ないかも!と病院いったら便秘だった。
このように、妊娠中は身体の変化、トラブルが心配になります。
また、女性はそもそも便秘になりやすいですが、妊娠中は特に便秘になるという話は良く聞きます。
特に妊娠初期はつわりと便秘のダブルパンチで超つらいという方もすくなくありません。
今日は、そんな便秘に悩むママ向けに、妊娠と便秘の関係や解消法をまとめてみました。
なぜ妊娠すると便秘になる?妊婦特有の理由とは?
ストレスや運動不足などの男女関係なく一般的な理由もありますが、妊婦特有の理由は以下のとおりです。
妊娠初期
1. ホルモンバランスの変化
妊娠すると体内のホルモンバランスが変化します。
その1つに女性ホルモンの「プロゲステロン(黄体ホルモン)」があります。
プロゲステロンが子宮の収縮をおさえることで妊娠の安定維持に役立ちますが、一方で胃や腸などの筋肉の収縮も抑えられますので腸のぜん動運動が鈍くなり、便秘を引き起こします。
また、子宮の羊水のための水分吸収が強くなるため、便の水分が減少し、硬くなり、排便しづらいという影響もあります。
2. 子宮が大きくなる
子宮が大きくなると胃や腸などの消化器官を圧迫します。
腸が圧迫されると便がスムーズに進まなくなって便秘になります。
大きくなればなるほど圧迫が強くなるので、妊娠週数が進むに連れてひどくなるケースが多いようです。
3. つわりによる食生活の変化
良い便を作るためには食べものの影響が大です。
つわりのせいでそもそも食べ物を十分に取れず、便量が減少し腸がうまく便を排出できなくなったり、
「食べられるものだけ食べる」という偏食により、悪玉菌が増えて、腸の運動が弱まったりします。
妊娠中期
妊娠中期は特に変化はなく妊娠初期と同じ状況が続きます。
妊娠後期
妊娠後期になると、赤ちゃんが骨盤に降りてくるので、胃や腸への圧迫が減りますが、
赤ちゃん自体が大きくなるので、全体的な圧迫感はむしろ増えるので、
便秘が軽くなるかといったらそうでもなさそうですね。
以上、妊婦特有の便秘の原因でした。
正直こればかりはどうにもなりませんので、規則正しい日常生活や食生活を心がけるのが重要です。
もちろん、そんな暇ない!という話もよくわかります。
妊婦におすすめの便秘解消法。妊娠初期の注意点など。
まず、誰しも考えるのは、生活は変えないで直すことですね。手っ取り早く。
真っ先に考えるのは薬。
結論を先に言うと、OKとNGの両方の薬があります。
これは、薬の成分が胎盤を通過して赤ちゃんに届くか?という話と、届く場合はその濃度が関係します。
それでは、妊娠中に使える便秘薬・下剤にはどのようなものがあるのでしょうか。
妊娠中に使える便秘薬とは?
体への負担が比較的少なく、赤ちゃんにも影響の少ない成分として「酸化マグネシウム」や「ピコスルファートナトリウム」があります。
これらを使った便秘薬・下剤は、妊娠中でも服用することができます。
しかし、くれぐれも自分で判断して勝手に飲むのは控えましょう。
妊婦さんだけの身体ではありませんので、赤ちゃんのことも考えて、病院で処方してもらうのが安全です。
妊婦でも使えるお薬 ①酸化マグネシウム
処方薬:マグミット、マグラックス
市販薬:スラーリア便秘薬、3Aマグネシア
昔から産婦人科で処方されており、安全性が高いもの。
胃酸を押さえる作用もあるので、便秘とともに胃の調子がよくない人によく処方されます。
副作用としては高カルシウム血症があります。血中のカルシウム濃度があがり、倦怠感や吐き気、嘔吐が発生する場合があります。
カルシウムの取りすぎには注意です。
同じく高マグネシウム血症の副作用もあり、たちくやみ、筋力低下、除脈があります。
もともとは比較的安全な薬でしたが、ここにきて、長期的な服用に慎重になりつつあるという話も。
長期的服用の場合は血液検査を行い、場合によっては服用の中止になるケースもあるので注意しましょう。
妊婦でも使えるお薬 ②ピコスルファートナトリウム
処方薬:ラキソベロン
市販薬:ビオフェルミン便秘薬
1980年からもう30年以上にわたって多くの医療機関で処方され、多くの人に使われています。
他の便秘薬と使うと相乗作用で思わぬ事態となる恐れがあるそうで、他の薬との併用は危険です。
なお、どんなタイプの便秘であっても、お薬だけに頼った排便は良くありません。
薬というのはあくまで緊急的なものであり、食事や運動の代わりになるものではありません。
病院でも同じことを言われると思いますが、本質的には食事や生活習慣の見直しが大事です。
次に便秘解消に重要な日常生活で大切なポイントをピックアップしてみました。
食べ物などの薬以外の便秘解消法
水分補給
便秘に限らず、水は人間の身体の主な成分であり、万病の元でもあります。
正直、水と健康の関係性で1冊の本がかけるほど重要な要素ですが、日本では特に重要とは思われてません。
ゆえに一日の水分量をとっていない方が多いのではないでしょうか。
1日に必要な水分は体重60kgの場合で約2L(リッター)です。
50kgなら1.5L、80kgなら3Lが1日に必要な水分。
果物や野菜などからも間接的に水分を取れますが、基本的には良質な水を飲むのがよいとされています。
(炭酸水とかでなく、単なる水です)
健康と水の話はそれだけで1冊の本がかけるくらい大事なので、水をしっかり飲んでくださいね。
食物繊維
便秘といえば誰でも知っている食物繊維。
食物繊維は胃や小腸で消化されずに大腸に送られ便の材料になります。
食物繊維は吸水能力があるため膨張して便の量を増やし、大腸を刺激して腸の動きを高め排便をスムーズにします。
また、腸内細菌のエサにもなります。
そんな大事な食物繊維なんですが、現代人の食事は米やパン、肉や魚に偏りがちで、食物繊維がなかなか取れません。
ここで、野菜を取りましょうなんて、教科書どおりの発言しても無意味かと思います。
そこでお勧めはサイリウム。
サイリウムといっても、ヲタ芸で使う光る棒じゃありません。
原料はオオバコという草ですが、その種の皮を粉末にしたものです。
茶色いパウダー状のもので、水に溶かすとドロドロします。
溶性と水溶性食物繊維のバランスがよく、1回で5~10gを摂取できます。
正直、美味しい?と聞かれるとYesとはいえませんが、まぁ慣れればなんてことはありません。
味がないって感じでしょうか。
ポイントとしてなるべく冷たい水を使ったほうが美味しく?飲むことができます。
最初のうちはココアや酵素ドリンクなど、味のあるものと混ぜて飲むといいでしょう。
ほかに玄米食も良いです。
どちらも私が日常的に取っているものです。
ちなみにスムージーには意外と繊維は含まれていません。
スムージーだったらこんにゃく畑をお勧めします。
ネット上にはさまざまな情報があり、ワカメなどの海藻類やキノコが良いという情報もありますが、
そもそもこれらを毎日食べるというのはなかなか難しい。
ゆえに基本的には毎日続けられ、習慣化できるものを選びたいところです。
そして、まずは2日1回置き換えるところから徐々に増やしていけばいいと思います。
いきなり毎日3食なんてハードルを設定するから続かないわけで。
最初は低すぎるくらいでちょうどいいんですよね。
乳酸菌
腸内に便がたまると悪玉菌が増えて腸内環境が悪くなりますので、善玉菌の多い快適な腸内環境をつくることが大切です。
善玉菌の代表はビフィズス菌ですが、主にヨーグルトに多く含まれます。
ヨーグルトは効かないという主張もありますが、日本人全員の検査なんかできませんから、効かないとは本来言えません。
事は単純で試してみて、だめだったらやめればいいんです。
だって、人によって腸内環境やストレスの具合など千差万別ですから、絶対的な正解などありませんから。
他に乳酸菌を含むものとして味噌、納豆やぬか付けがあります。
日本人は植物性の乳酸菌が合うという説もあり、ヨーグルト以外も試してみてはいかがでしょうか。
運動
適度な運動により、血行がよくなり、大腸の動きが活発になります。
また、便を押し出すための腹筋が鍛えられたり、ストレス発散になったり。
便秘だけの話じゃないですけど、やはり5分でも10分でもできるところから軽い運動をするというのが大事ですね。
つぼ押し
お腹をマッサージすると直接大腸への刺激となって、大腸の動きが活発になります。お腹をマッサージするときは、おへそを中心にして、時計回りで行いましょう。腰のマッサージやツボ押しも効果的です。
生活リズム(排便の習慣づけ)
きちんと朝食をとり、15~30分後に必ずトイレに行く習慣をつけましょう。朝食をとることによって胃・大腸反射が起こり、便意が起こります。便意がなくても5分くらいトイレで待機しましょう。根気良く続ければ規則的な排便のリズムができ便意が起こるようになります。
便意を逃さない
排便を我慢していると、直腸・結腸反射が消えて便意がなくなってしまします。これを何度も繰り返すと神経の働きが鈍くなって便意を感じにくくなり、腸の運動も弱くなって便秘が常習化してしまいます。
ゆえに、便意をちょっとでも感じたらすぐにトイレに行くようにしましょう。
起床してすぐに水を飲む
起き抜けにコップ1杯の水を飲むと、腸が活発に活動しはじめます。
私の場合はサイリウムと一緒に飲んでいますので一石二鳥です。
食生活を整える
きちんと3食、規則正しく食事をとることで排泄もスムーズに行われます。
妊娠中の妊婦が便秘になる原因。便秘解消におすすめの食べ物など。のまとめ。
妊娠中はホルモンや子宮の拡大、つわりによる偏食が原因となり、便秘になるということがわかりました。
便秘解消には薬の使用は控えて、使用する場合は病院に行って処方してもらうのが確実です。
それ以外の解消法は一般的な解消法と同じで、食生活や生活リズムを整えていくことが重要となります。
以上、まとめとなりますが、妊娠中はママ自身の体のケアがストレートに赤ちゃんの体調に跳ね返ります。
何かと忙しいし、ストレスもたまる時期だと思いますので、まずは、時間管理からはじめてみてはいかがでしょうか。
時間の使い方を確認することで、本来やらなくても良いことをついやってしまって後から後悔・・・なんてパターンを減らせますし、
規則正しい生活を行うきっかけにもなります。
とはいえ、理想と現実のGAPは大きい。
無理は禁物です。
ちょっとずつできることからやっていきましょう。