基本便秘なんだけど、ここのところ「夜だけ」腹痛が起きて下痢になる。

便秘や下痢はないと思っているが腹痛やオナラ、お腹の張りが気になる。

便秘の方はもちろん、そうでないと自分で思ってる方でも、腹痛や腹部の違和感などを感じた場合に、何が起こっているか気になります。

今回は便秘と腹痛の関係性、それと少し範囲を広げて便秘以外の可能性なども調査してみました。

また、あわせて解消法も調べてみましたよ。

便秘で腹痛の場合の原因とは?また腹痛で他の病気の場合もあるの?

便秘で腹痛の場合の原因など

まず、便秘で腹痛になる原因からストレートに説明します。

最初は腹部膨満から始まります。
いわゆる「おなかが張る」という状態です。

他に「お腹にガスがたまっているみたい」、「お腹が張って苦しい」なども同じ症状ですね。

便秘の場合は腸内で悪玉菌が繁殖して腐敗を起こし、ガスが発生しやすくなるのが原因です。
そして、そのガスを便が塞いで、外にオナラとして排出されない状況。

また便秘以外にも器質的な病気(腸が閉塞したり狭くなったりするために便やガスの通過が悪くおなかが張る場合)が原因の場合があります。

腹痛やお腹の張りといった症状は排便回数の減少と合わせてあらわれることが多く、主に腸の働きの低下や腸の中に便がたまることで起こります。

次に、腹痛です。

腸にたまった便やガスは便秘によって出口が塞がれ腹痛の原因になります。腸は便やガスを外に送ろうと一生懸命動いて出そうとしますが、出口がふさがっているので、がんばってもなかなか内容物が出口に進みません。この進まないことで腸に負担がかかり、その際に痛みが生じるのです。

腸のたるみの多い部分に起きやすく、最終コーナーに該当するS状結腸(左下腹部)に痛みが起こる場合が多いみたいです。

便秘の腹痛以外=その他の症状や原因など

食欲不振

腸内に便が貯留し、腸全体の動きが悪くなると食欲が低下します。

吐き気

腸内に便が貯留し腸全体の動きが悪くなると、消化液は消化管に貯留しやすくなり吐き気の原因となります。

肌の症状・肌荒れ・にきび

腸内に便が溜まると老廃物が次第に醗酵してきます。さらにそこから毒素が発生しそれが肌に影響を与え、吹き出物・シミ・ニキビとなります。

また、新陳代謝の低下にもつながるため、血行が悪くなり肌にハリとツヤがなくなります。

精神症状

心の元気と腸の健康には深い関係があり、イライラや不眠の原因となります。

便秘が続くと精神的に不安定になりやすく、「出ない!」というストレスで、よけいに便秘がひどくなる場合も。

また、排便が困難になると、排便に苦手意識をもつため、便意を我慢しがちで、それがまた排便を困難にするという悪循環も。

頭痛・肩こり・めまい

腸内に発生した毒素は、自律神経の乱れを及ぼし頭痛・肩こり・めまいが起きやすくなります。

腰痛

便秘のため腹部が便によって圧迫されるようになると、血行不良となり腰痛の原因となります。

動脈硬化

便秘をしていると、胆汁として分泌されたコレステロールが大腸に吸収されます。
結果、血液中に溶けたコレステロールが血管内に蓄積されて動脈硬化の原因になります。

 

 

便秘以外で腹痛になる理由や原因など

便秘でないようで便秘の可能性もある。

まず、便秘と自覚されていない方もいらっしゃるので便秘の定義を確認しますね。

簡単に言うと、「いつもおなかがすっきりとしている」のが正常。
逆にいうと、すっきりしない期間が一定以上続くと「便秘」となります。

もうすこし具体的に説明すると、

1日に複数回や3,4日に1回は明らかに異常なように感じますが、
それが長年の排便習慣で、全く苦痛がないし、違和感もなければOK。

実際、私も調子のいいときには3食後、毎回でたりするときもあります。

逆に便秘薬を使わないと出ないとか、2日に1度でも腹がはって苦しくなるなどという場合は便秘。
排便回数が減り、それによって苦しい思いをしているという場合には「便秘」となるわけです。

詳しくは別記事に便秘の定義がありますのでそちらでご確認ください。

実は便秘なんだけど、便秘でないと思われている、隠れ便秘の方が多いようなので念のためご説明しました。

これを踏まえて・・・ですが、便秘以外の場合で腹痛になるケースはどういうものなのでしょうか。

便秘でない場合の腹痛① 食べすぎ飲みすぎ、刺激の強い食べ物が原因で胃痛。

一番よくあるパターンではないでしょうか。
暴飲、暴食はもちろんのこと、刺激物である、タバスコ、にんにく、唐辛子などを多くとった場合に、胃が痛むことがありますね。
他に適度な量を上回る毎日のアルコールやタバコ、香辛料、果汁、炭酸飲料も胃酸の分泌を促進して胃の粘膜に炎症を起こし、胃痛の原因になります。

便秘でない場合の腹痛② 精神的ストレスや肉体的ストレスによる自律神経の乱れ

人間関係からくる精神的ストレスはもちろんのこと、エアコンで冷えた夏の室内、暖房で汗をかくほど暑い冬の室内なども、室内外の温度差による肉体的ストレスにつながります。

これが原因で、胃や十二指腸の働きをコントロールしている自律神経が乱れる場合があります。

自立神経が乱されると、過剰に分泌された胃酸が胃の粘膜を傷つけ胃痛を引き起こします。

便秘でない場合の腹痛③ その他の病気

急性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、大腸の炎症性疾患、腸閉塞などの胃腸の疾患がまずあげられます。

他にも、膵臓や腎臓、胆のうの疾患でも、腹痛を起こすことがあります。

また、内臓の疾患の中でも、盲腸炎としても知られる虫垂炎では、上腹部から下腹部にかけて痛みが生じます。

そして、サルモネラ菌やノロウイルスに代表される食中毒や、近海ものの魚介類に潜んでいるアニサキスという寄生虫によるアニサキス症でも、上腹部や下腹部の中央に激しい腹痛があらわれます。

このように腹痛の原因は様々ですから、不安であればすぐに専門家の意見を聞いてくださいね。

 

便秘以外で腹痛になる理由(痛みの場所編)

腹痛と一言で言っても、痛みの場所により、その原因も様々です。

以下、場所別の原因や症状をまとめています。

みぞおちに痛みが起こる病気

みぞおちの痛みと吐き気や嘔吐がある場合、急性胃炎や逆流性食道炎の可能性があります。

また、みぞおちがキリキリ、シクシクと痛み、とくに食後に痛むときは胃潰瘍、空腹時に痛むときは十二指腸潰瘍が。

急性虫垂炎の初期にはも、みぞおちに痛みを感じます。

胃腸の病気以外では、急性膵炎でもみぞおちの中央から左側にかけて激しい痛みがあらわれます。

さらに、その痛みは背中や肩にまで及ぶこともあります。

右手側のみぞおちに痛みが起こる病気

みぞおちの右側が痛んだときに、まず考えられるのが胆嚢炎、胆石症、胆管炎。

また、腎臓の中の組織である腎盂(じんう)が炎症を起こす腎盂腎炎でも、みぞおちを始め腰背部に鈍痛を感じます。

左手側のみぞおちに痛みが起こる病気

これは急性膵炎などの膵臓の病気が考えられます。

急性膵炎は、みぞおちの左側から中央にかけて痛み、さらには左胸や左背部、左肩の方にまで痛みが広がることが特徴。

他には、胃の上部に起こった胃潰瘍や急性胃炎などでもみぞおちの左側に痛みを感じることがあります。

へその周辺に痛みが起こる病気

おへそ周辺の痛みの大部分は急性小腸炎、急性大腸炎、潰瘍性大腸炎などの腸の疾患が原因になります。

また、腎臓や尿管にカルシウムの結石ができる腎結石、尿管結石も疑われます。

とくに尿管結石では、冷や汗をかくような激しい痛みが主に明け方に起こります。

腎結石の痛みは鈍痛で、おへその周辺と背中に痛みがあらわれます。

下腹部に痛みが起こる病気

下腹部、いわゆる下っ腹、へその下、が痛むときは、痛み方の他にあらわれている症状の確認が重要です。

下痢が何週間も続いたり、下痢と便秘を繰り返すようなときは過敏性腸症候群の可能性があります。

排尿時に痛みがあらわれ、頻尿や残尿感をともなうときは前立腺炎や膀胱炎などの可能性があります。

右手側の下腹部に痛みが起こる病気

有名なのは盲腸=虫垂炎で、腹部右下周辺に激しい痛みを感じます。

ただし、炎症が始まった直後、数時間はみぞおちに痛みがあらわれ、痛みが増しながら段々と右下に移動します。

その間痛みは治まることなく持続し、痛みが右下腹部に行きつくころには、患部が化膿し、胃や肝臓などの臓器を包む腹膜も刺激するようになって、体を動かすのも大変なほど強く痛むようになります。

実際に私もみぞおちだから胃が悪いのかと思いましたが、盲腸だったという事がありました。

左手側の下腹部に痛みが起こる病気

急性大腸炎、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群などの大腸の疾患が主なものになります。

女性の場合は下腹部に子宮があるため、生理痛も左下腹部に痛みを感じます。

その他、子宮内膜症や卵管炎、子宮がんなどの病気の場合、ここの痛みとなって現れます。

また、膀胱炎、尿道炎などの疾患でも左下腹部に痛みを感じます。

腹部全体に痛みが起こる疾患

腹部全体に感じる激しい痛みは、原因として腸閉塞や急性腹膜炎、腸間膜動脈血栓症などの病気の可能性があります。

比較的軽い痛みは過敏性腸症候群が疑われます。

また、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の進行によって胃に穴があいたり、子宮外妊娠の破裂による場合もあります。

この場合には、ショック症状をともなうような激しい痛みが起こることもあり、注意が必要です。

 

便秘で腹痛の場合、即効で治す方法はあるの?ビオフェルミンとか。

基本的に、便秘で腹痛の場合はまず、便秘解消ということで、便を排出するところからですね。

ただ、激しい腹痛や吐き気がある場合は、他の病気の可能性がありますから、迷わずお医者さんに行きましょう。
恥ずかしいとか思ってるかもしれませんが、お医者さんはプロなのであなたに何の興味もありません。
あなたが一人芝居で恥ずかしいと勘違いしているだけですので、お気になさらぬよう。

それでも病院にいきたくない場合ですが、まぁ、普通は下剤の使用を考えますね。

でもね、腹痛が落ち着いたところで、じゃぁ下剤を使いますって言っても、直腸が便塊で詰まっていたら出ません。

だったら浣腸でつまりをとればいいんじゃないかと思いますね。普通。

しかし、便塊があるということは、そもそも便意を感じることが難しいということなので、
一回浣腸でやったところで、次も便が詰まるのは見えています。

だって、普通は便が直腸に入ったことを感知して便意が発生しますけど、この場合は便意が発生しないのですから。

だから病院にいって医師の指導の下、以下の項目について日々対応していく必要があります。

生活習慣を整える

排便の習慣づけと便意を逃さないこと。
1日3食、規則正しく一定の食事を取る。
量(かさ)が少ないと腸は仕事ができません。

食生活を整える

水分や、食物繊維はもちろんのこと、腸を整える食べ物をとることが大事。
どうしても食事で難しい場合はサプリ(補助食品)も使用して。
ちなみにサプリであるビオフェルミンには乳酸菌が含まれて、腸を整える作用があります。

適度な運動

運動は血液の循環がよくなりますし、腹筋の強化にもなります。
また、運動それ自体がストレス発散にもなります。

マッサージ、指圧(つぼ押し)

腸マッサージや指圧も腸を刺激することになり、腸が活発化しますね。

ストレス対策

なかなか対策というのも難しいですが、精神的なアプローチが必要になる場合もあります。

便秘で腹痛。原因や他の病気の可能性は。即効で治る解消法はある?のまとめ

以上、便秘のときの腹痛および、その他の腹痛や腹痛の場所と他の病気の関係を調べてみました。

便秘が原因であれば、浣腸や下剤(便秘薬)を使うことで即効性はありますが、便秘以外の可能性もあります。

また、自分では便秘でないと思っていても、一般的には便秘だったりすることも。

そして定期的に起こるような腹痛はいつものことだからOKという話ではありません。

腹痛自体、健康だったら発生しないのですからね。

このように様々なケースがありますから、まずは病院にいって専門家の判断を仰ぐのが大事かと思います。

そもそも便秘以外の病気の可能性もあるわけですし、命に別状があってはこまります。

というわけで、以上、便秘と腹痛の関係について調査しました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Pocket
LINEで送る